内側側副(ないそくそくふく)ジン帯(MCL)損傷 medial-collateral-ligament
このページは整体の範囲から外れますが安全な施術のための予備知識としてまとめていましたのでご紹介します。
内側側副(ないそくそくふく)ジン帯(MCL)損傷
発生原因
膝関節にかかる内側への力が原因である。
例)スキー、柔道等のひねりや、ラグビー・アメフトなどで外側から人に乗られたり、タックルされた際の直達外力やヒザが外反するようなひねり。
症状・診断
・MRI(画像診断)で損傷の程度、部位だけでなく、他との複合損傷の有無も診断できる。
・圧痛…受傷直後からヒザの内側に起こる。ジン帯に沿って圧痛があるので、部位により損傷レベル(軽症~重症)が把握できる。
・外反強制テストで、外反動揺性がみられる。
・複合ジン帯損傷として前十字ジン帯損傷を合併することが多く、この合併はヒザの代表的な重症外傷とされている。
・症状の程度…一般的にジン帯の損傷程度によって以下のように大きく3段階に分けられる。
1度(軽症)
ジン帯の伸張あるいは一部締維のみの断裂。 ヒザの動揺性はない。軽度の痛み。
2度(中等症)
ジン帯締維の半分以上の断裂。 ひざはある程度の外反動揺性を示す。中程度の痛み。
3度(重症)
ジン帯の完全断裂。 大きな外反動揺性を示す。痛みはむしろ軽くなる。
治療法
近年の基礎研究によると内側側副ジン帯(MCL)単独損傷に関しては損傷程度が3度(重症)であっても保存療法で対応できると考えられているため、基本的には保存療法である。
保存療法
対象:
単独損傷のほとんど
方法:
基本的にギプスなどの強固な固定はせずに、外反動揺を抑制するヒザ装具やサポーターを使用しながらの早期運動療法となる。 以下にその概要を示す。(「整形・災害外科 膝関節のチェックリスト」より)
ヒザが外反位をとらないよう、ヒザ装具・サポーター等でヒザを保護しつつ、可動域(ROM)の増大と筋力訓練(大腿四頭筋・ハムストリング)
+
荷重歩行も可能な限り早期から許可
↓
正常歩行が可能になったらジョギングやランニング、ダッシュヘ
↓
横の動きやひねりが可能になったらOK。 スポーツ選手ならば徐々に通常の練習に復帰させる。
↓
(スポーツ選手では)ダッシュがほぼ1 0 0%可能となり、各種スポーツ動作が可能となったら、元のスポーツに完全復帰。
(※3度(重症)損傷で受傷後平均9週間)
観血療法
対象
単独損傷ではほとんどまれである。 前十字ジン帯(ACL)との合併損傷で、ACLに対して観血療法を行うもの。 後十字ジン帯(PCL)との合併損傷で、PCLに対して観血療法を行うもの。
方法
合併損傷した十字ジン帯の再建時に1次修復を行う。 術後のリハビリは合併損傷したACL又はPCLの術後を主とし、その際にヒザが過度の外反位をとらないよう注意する。 →術後リハビリについてはACL又はPCLを参照。
完全予約制
046-258-1243
046-258-1243営業時間 10:00~18時
休診日電話
営業日&施術中は留守電にメッセージを 30分以内に折り返します全自動予約システム
会員登録後 瞬時に予約完了できます。-
初回の方は空メール送信してください
-
送信元のメールアドレスが仮登録され、自動返信メールが届きます
-
届いたメールのURLにアクセスし本登録を行ってください。
【注意点】
登録した予約者情報は、変更・削除できます。
予約時刻の1時間前まで、変更・キャンセルできます。 -
ログインすれば24時間いつでも予約可能です。
予約日時を選択して「予約する」を押して下さい。
-
◆予約完了メールが届きます。
◆予約後はそのまま(ご来院)お越しください。ログインすれば予約確認ができます。
地図
〒252-0025神奈川県座間市四ツ谷260J&R-A